新カテゴリ作ってみました。ぶっちゃけ大した意味はない。
ネット通販で購入したUSBメモリが届いたので、今度こそZorinOS9 Liteをインストールしてみる。
今回使用したのはトランセンド製のUSB3.0規格のメモリで容量は32GB。
今まで使用していた40GBのIDE規格のHDDでも容量は余り気味だったが、32GBの前は16GBで心もとなかったので32GB。USB3.0でも本体側が2.0規格なので早さは実感できないだろうが、ここらへんはせっかくなので。ついでに16GBの2.0規格のUSBメモリも購入してるので、うまく行かなかったらこっちに入れるつもりで。
今回
「くまさんISO」の非公式日本語ISOをお借りしてライブUSBメモリを作成。こちらの非公式版は日本語環境になっていて、「ライブCDの部屋」さんでは削られているWineが入った状態担っていて、基本的に最新アップデート状態なので、アップデートに時間が取られない、んだが、自分が頂いたのは1週間ほど前なのでどのみちアップデートは出てくるし、昨日辺りFirefoxがアップデートになっていたのでどのみちアップデートは必要。
ライブUSBを起動させ、32GBのUSBメモリをフォーマット&パーティション分けをしようとすると、どういうわけか「マウントできません」といった表記がでてパーティション設定に失敗する。検索かけて原因を調べたがどうにも原因がつかめない。ここは偶然なんだが、「デバイス」から「パーティション設定の作成」を選んで、フォーマットをかけてようやくパーティション分けが可能になった。
…この時の状況をメモしておけばよかったのだが、出来た喜び(1時間ぐらい格闘していた)でうっかりメモを忘れてしまったのでエラー表記の文言等はかなり適当。あとで検索かけたら、
こういう方法だったらしい、というのが出てきたので参考にどうぞ。
パーティション分けはいつもどおり2GB分をスワップ領域に設定し、残りをext4でフォーマットして、あとは今までと同様にインストール。インストール中に食事やお風呂を済ませておいたので、どれほど時間がかかったのかはあやふや。1時間は掛かっていないと思う。
その後再起動させて、まずアップデート。こちらは10分前後で終了だったはず。はずというのはその間本を読んでて気がついたら終了していて再起動を促されたから。
デフォルトで入っているソフトを確認してから、「CleanTK」「DropBox」「Shutter」「Sylpheed」「LibreOffice」「Timidity」「BleachBit」「Ubuntu Tweak」「Geany」をインストール。こちらはかなり時間がかかった。
その後「V2C」と「Azpainter」を入れたのだが、ここで一つ問題が。ZorinOS 9 Liteに標準で入っているファイルマネージャー「PCManFM」だが、バージョンアップされたからなのか、「ツール」から「root権限で開く」が消えている。対策は一応あるようだが、それだったら別のファイルマネージャーを入れようか悩んでいる。動作が軽くて、root権限で開ける機能付きのものを探さないと。
日本語入力が「Fcitx-Mozc」なので賢さには定評がある一方で、時々入力がもっさりしてくるのが気になるところ。Anthyに切り替えてもいいのだが、あちらもあちらで入力した文章が消えたりするから、メモリに余裕のある現状、Mozcでもいいのかもしれない。個人的にはFcitxが微妙に気に入らないがIbusは現在ダメダメらしいからここは諦めるしかないか。
フォントも入れなおして、画面設定やFirefoxの設定も直して、ファイルマネージャー問題以外はとりあえずひと通り何とかなる状態にはなった。
今日は疲れたのでここまで。
明日以降はAudaciousの設定とTimidityの設定、OperaとChromeのインストールを考えよう。
現在こんな状態。例によってなんちゃってランチャーは作成済み。
下部にあるFirefoxの大きなアイコンは「Plank」というソフトをうっかり起動させてしまった結果。これを消したい、あるいはソフトそのものをアンインストールしたいのだが、ソフトウェアセンターにこのソフト名が見当たらず。どうしたものか。
PR