忍者ブログ

2024-11-21(Thu)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014-02-07(Fri)

Win7で起動、そしてマシンスペックの限界

Dynabook「電力不足による起動時の節電にご協力ください」

拍手

そういう目的でポータブルHDDにZorinOSをインストールしたわけではないが、一応持ち歩けるということは、別のPCからでも起動が可能ということで、試しに別PCから起動してみた。
もっとも、この外付けHDDを持ち歩くのは不安なので、切羽詰まった時以外は持ち歩こうとは思わないが。

試した機種はHPのノートパソコン、H630。確か当時3万円位で購入した、非常にお安い機種。お安いとはいえ、オフィスソフト使ってネット接続して動画みて音楽聞く程度の使用なら十分すぎる性能。強いて文句を言えば、Win7マシンなのでデフォルトのMIDIがしょぼいぐらい。それもサウンドフォント入れて「BASS Midi Driver(リンク先英語サイト注意)」を導入すれば一応解決するので、現時点では不自由はしていない。…自分だけが使うマシンではないので、あまりあれこれいじれない事を除けば。

ZorinOSの入った外付けHDDを接続して、HPマシンを再起動。HPのマシンはF9を押しながら起動で起動デバイスが変更なのを忘れてて、2回ほど普通にWin7が立ち上がったのはさておき。

ZorinOSは比較的起動が早い、とどこかでみた記憶があったものの、Dynabookの環境だと起動に2分位かかる上、起動時が不安定でよく起動に失敗する上、XPの起動が1分かかるかかからない程度なので、ぶっちゃけXPのほうが早いわーと思っていたのだが。

確かにWin7入りHPマシンで起動させたZorinは早かった。それこそ1分程度で起動した。さらに、どうもUSBからの電力供給が安定してるらしく、起動時のランプの点滅が非常に元気だ。Dyabookでの起動時のランプの点滅ときたら、線香花火が落ちる前の点滅のようで、いつランプが消えるのかハラハラする。

ネットに接続できなかった(というかパスワード入力が面倒だったので接続しなかった)ので、そっち方面での動作はわからないが、それ以外のソフトの動作も快適だったので、外見さえ誤魔化せたら、案外HPマシンにLinuxを入れてもバレない気がしてきた。怒られるだろうからやらないが。

おそらくDynabookでの起動が安定しないのは、外付けHDDへの電力供給が安定しないからだというのがほぼ確定したので、今後は起動時に他のUSB接続は全て外して起動してみよう。それでもダメならセルフパワータイプのUSBハブを購入して、そこから電力を引っ張る形にしようかと思う。
ただ…ぶっちゃけUSBハブいらないんだよなあ。Dynabook自体にUSB接続口が4つもあるから現時点でも余ってるし。
PR

プロフィール

HN:
すずあき
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
外付けHDDにLinuxを入れてあれこれしてます。
現在はKLUEに移行してます。

最新コメント

[02/01 すずあき]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
[10/22 すずあき]
[10/21 jack user]

最新トラックバック