仕事が忙しかったり天候不順が続いたり(仕事に影響が出る)かと思ったら急に暑くなってバテたり3DS購入してうっかり睡眠時間が削れたりで、すっかりご無沙汰。3DSが一番の原因ですな。
続き。
今回、デフォルトでインストールされていない可能性のあるものも含めます。
時間が経ちすぎて、インストール直後の状況がおもいだせないものでな。
●設定
・ADSL/PPPOE configuration
文字通り、LinuxでADSL接続するために使うソフト。
起動させるとターミナルが立ち上がり、root権限でのパスワードが求められる。
…ADSL接続って、今もしている方いるのだろうか。
自分の環境も5年ぐらい前にようやくADSLから光に切り替えたのでなんとも言えないが。
・Adobe Flash Player
デフォルトだったかなあ。違ってたら申し訳ありません。
特に問題を感じていないなら、デフォルトのママでもよいかと。
・Fcitx設定
どちらかといえば、タブのアイコンから呼び出す事の方が多い気がする。
・Gparted
パーティションを切るときにお世話になりました。最近はもっぱらUSBメモリの初期化にばかり使ってる気がするが。
・LXSession のデフォルトのアプリケーション
起動するとこんな画面が立ち上がる。
デフォルトのインターネットブラウザをIceweaselにしたいのに、何故かOperaやChromeが起動されるときに確認してみては。
その他にも色々設定ができるが、下手にいじると致命的なことになりそうなので一部のアプリケーションの指定程度にとどめておいたほうが良い気がする。
・Mozc の設定
これもタブのアイコンから呼び出し可能。変換ルールやローマ字入力などで自分流の設定がしたいなら。
・Openbox Configuration Manager
その名の通り「Openbox」の様々な設定を変えるもの。
外見関係は「
ルックアンドフィールを変更します」でも変更可能なので、ここはお好みで。
・Qt 4設定
Qtの設定変更ができるんだが、そもそもQtがなんなのかと。
ウィキペディアさんに確認したが、今ひとつわからぬまま。
ただ自分が理解していることは、WPSのインターフェイスのフォントがなんかの明朝体(おそらくTakao明朝)だったのが、Qt4設定の「フォント」のところで「Migmix」に指定してあげたら、きれいに変更になった、というぐらい。
地味にこの変更が出来たことが嬉しいので、それだけでもこのソフトの意義はあったと思う。
・Synaptic パッケージマネージャ
正直Debian jessieになってからのソフトウェアセンターが使いづらいので、何かしらのソフトを追加したい時はこちらから行っている。
あと、アップデートもSynapticの「アップグレード」をチェックしてからでないと、「パッケージアップデーター」がまともに仕事してくれていないようなので。ううむ。
アップデート関係は素直にターミナルから「sudo apt-get update」したほうが早いのかもしれない。
・gksuの設定
sudoコマンド使えるようにしますか?というソフト。多分。
デフォルトのままで問題なし。
・キーボードとマウス
マウスのカーソル移動が早すぎる場合などに確認してみては。
自分はマウスを買い換えた時に、あまりにコピー&ペーストがしづらくなって確認したが、原因はマウス側だったので、意味がなかったというかなんというか。
・スクリーンセーバー
スクリーンセーバーの起動設定や、起動させる画像を選んだり。
なんだが、基本スクリーンセーバー使わずに10分放置で画面が暗くなる設定にしてるからなあ。
・デスクトップの設定
デスクトップで右クリックしても同じ設定画面が呼び出せます。
Conkyの関係で壁紙は暗い色彩の方が良いのもあって、自分はデフォルト壁紙をそのまま使用している。
変更するなら「
イチロー」にするのだが、これだとConky見づらいし、かと言ってこのConky気に入ってるし。ぐぬぬ。
・デスクトップセッションの設定
実は
LXSession のデフォルトのアプリケーションでもこの設定はできる。
特に変更する必要はないかと。
・ネットワーク接続
最初からネットに接続出来ていたなら、特に設定を見なおす必要はないかと思う。
…有線接続しか出来ないマシンなので、かもしれないが。
無線接続が必要な場合は、ルーター側のパスワードとか必要になるので、頑張れ。
・パッケージの管理
何度も言うようだが、なんでこんなに使いづらいんだ。
使いづらいというより、Debian Wheezyに使われてたパッケージ管理ソフトで良かったのに。
・ファイアウォール設定ツール
起動させるたびに起動していないように見えるが、一度動作する設定にしたらきちんと動いているらしいのでそこは信用してみるかと。
・ポインティングデバイスの設定
ノートパソコンのタッチパッドとかポイントデバイスとかに確認してみると良いのだろうか。マウス設定の高度なものはこちらからどうぞ。
・モニタの設定
ノートパソコンを使ってるなら特に設定を見なおす必要はないかと。デスクトップパソコンでモニタを買い換えた時とか、デュアルスクリーンにした時とかに使うとか?
・ユーザーの管理
複数のアカウントで起動してる場合などに。
…Windowsでも思ったのだが、家族ごとにアカウント使ってそれぞれ使用するって、小さい家族がいる家位じゃないかなあ。
大人なら下手に変なもの見られる危険を犯してまで家族共用のパソコンでアカウント作ったりするかなあ。
自分ならしないし、我が家の家族共用のパソコンはアカウント1つで使っているし、共用と言いつつ使う人は自分用のパソコンを購入してるし。
勝手に人のパソコンを起動して中を見るほどダメ家族やってねえし。
・ルックアンドフィールを設定します
いつも思うが、なぜこのソフトだけ「設定します」と丁寧なのだろうかと。ほんやくチームさん、これでいいんですか?
Openboxの設定からも変更可能だが、こちらのほうがより内容が絞られていて、必要最低限の変更が可能かと。
・ログインの設定
起動するたびにパスワードを入れるのが面倒なら、こちらから自動ログインできるように設定を変えられる。家族が勝手に起動して中のフォルダ見られて死にたいにならなければ、自動ログインにしてもいいんじゃないかな。
・印刷設定
自分の環境では、このPCから印刷が出来ない(無線LAN接続できず、プリンタは無線LAN経由で印刷データを受け取る。有線買ってくれば可能なんだが)ので、動作するのか今ひとつ不明。Debianはどうも印刷関係が大変とか聞くが…。
・時刻と日付の設定
日本国外に引っ越した時とか、海外のスポーツ観戦のために現地時間にPC内の時計を合わせたい時などに。
・電源管理
10分放置でスリープモードにする設定はこちらから。
デフォルトで10分放置でスリープ、15分放置で画面の電源を落とす(AC電源の場合)になっている。
ノートパソコンをデスクトップみたいに使ってるので、閉じた時の設定とか無頓着でな。
・入力メゾット
Mozc以外の日本語入力ソフトを使用していて、状況に応じて使い分けたい時などに。
ちなみに、「
Bleachbit」「
OpenJDK Java 7」を導入した場合、「設定」にあります。
次からは後回しにしてた「Debian」内のソフトを確認。結構ダブってる気がするがそれはそれで。
PR