インストール先を外付けHDDに指定するために、「それ以外」を選んだ。
パーティションに関しては、 UEFIブート環境だと100MB程度のFAT32領域を作らないといけないらしいので、
sdc:1 FAT32 256MB(容量はなんとなく)
sdc;2 ext4 100GBぐらい(/を忘れずに)
sdc:3 swap 8GB(メモリに合わせた)
で切った。
あとはインストーラーの指示に従いインストールし、起動させれば終了。
…だったんだが、どうもインストール時にPC本体のHDDが何かを読み込む音がする。
あと、ブートオプションからUbuntuを優先させて起動するようにしたところ、電源ボタンを入れただけではKLUEもWin10も起動しなくなった。
ブートオプションを先に呼び出したところ、UEFIでの起動順番からWin10のはいったHDDが消えた。
これに関してはWin側の領域のようで、回復オプションからコマンドプロンプトを呼び出して色々入力すれば回復した。が、現在再び消失。ブートオプションからUbuntuを指定し、Ubuntu起動画面からWin10に移動してる。…やり方はわかってるのでそのうち直す。
(参考:
ぼくんちのTV別館 UEFI/GPTインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法)
※3・24追記 スタートアップ修復を行い、回復レガシーモードを無効にしてUEFIブートモードを有効(このPCにおける出荷状態)に戻し、起動する順番をWin10→Ubuntu(KLUE)に直したところ、電源入れたら普通にWIn10が起動するようになりました。Ubuntu→Win10の起動順にすれば多分KLUEからになるんじゃないかな?多分。
そしてもう一つ気になってるのが、Win10が入っている他のPCにKLUE入りのSSDを起動しようとしたら起動しなかったこと。
これは人様のPCだったんで内部を勝手に操作するのはだめだなと思い、起動しなかった時点でそれ以上のことはしていない。
一応ブートオプション呼び出して、UFEIから外付けSSD起動させたんだが、おそらくはインストール時に何かやらかしたのかもしれない。
あと、どうもUEFI環境ですでにWin10のはいったPCでUFEI対応のLinuxをインストールした場合、たとえ外付けSSDにインストールしてもデュアルブート扱いになるのかなあと。検索したら推測ではあるが、多分何か影響してると思う書き込みがあったし。
検索したら外付けHDDだけで完結してPC側を汚さない方法、というのも見つかったんだが、
※参考
http://blog.livedoor.jp/teethd/archives/51731296.html
https://qiita.com/riafeed/items/fa647ce5dec29c797dd2
自分の場合、インストール時点でPC本体側にも影響が出てるので、どこかで何か間違えたに違いない。
後日改めて箇条書きにしたやつを確認したいが、正直面倒なんでしばらくは放置したい。
・PC側のHDDを抜いた上でライブ起動させてインストール
・上記を参考にしながらもう一度インストールしてみる
何度も言うが、多分インストール時にやらかした、でFAだとは思うが。
あるいはデュアルブート的なものにせず、PCにクリーンインストールするのが正しい使い方。
ちなみにSSDはちょっぱやで、起動するのに30秒かかりません。
シャットダウンに至っては10秒かからない。本当に終了プロセス経てるのか?と不安になるぐらい早い。
あとは動作がとにかく静かで、これなら寿命が短い・HDDより高い、と言われてもSSDに切り替えるよな、うん。
それと、インストール時に何かやらかした感のあるKLUEだが、動作は安定してる。
一部安定しないソフト(Mikutterとか)があるが、マシンスペックもSSDも高速なんでなまら快適。外付けとしてのUSBメモリも魅力的だが、SSDいいなあ、うん。