忍者ブログ

2014-01-30(Thu)

ZorinOS Lite Rimix を外付けHDDにインストールしてみた

やったことはUSBメモリにインストールしたときとたいして変わらないのだが。それと、今回画像ソフト「GIMP」の練習と、ブログに画像を張り付けたときの状態を確認したいため、無駄に画像が大きいです。

拍手

PR

>>つづきはこちら

2014-01-29(Wed)

2.5インチ用HDDケース(IDE対応)を探してみた

今日はXPから。というかまだZorinOSは復旧させてません。・・・お、なぜか今日はコピー&ペーストできる。

先にAmazonで大体の価格帯を把握してから、電気屋を2軒ハシゴした。といってもHDDケースを置いてそうな店が某ヤマダと某ケーズの2店ぐらいなんだが。PCパーツを扱ってそうな専門店は休日じゃないといけない距離だからなあ。


拍手

>>つづきはこちら

2014-01-28(Tue)

灰色の画面 その後

前回のエントリで「リカバリモードで立ち上げ、failsafeXを試したが直らない」と書いたが、正しくは「リカバリモードの中にそもそもfailsafeXが存在していなかった。
お詫びして訂正します。

拍手

>>つづきはこちら

2014-01-26(Sun)

MidoriとFirefoxとフォントの途中で灰色

デフォルトで入っていたブラウザ「Midori」と後で入れた「Firefox」のどちらか一つに絞ろうか少しだけ悩んだが、結局両方残すことにした。

拍手

>>つづきはこちら

2014-01-25(Sat)

「NTLDR is Missing…」問題(解決編・ただしズル)

再びXPからこんばんわ。ここ数日頭を悩ませた「NTLDRがなくてWindouwsが立ち上がらない」問題は何とか解決できた。

それにしても、Linux導入しようとした先から無駄にXPのトラブル対策の知識ばかりが増えていくのはどうしたものやら。ペーストできない問題にしろ、今回の問題にしろ、体験したことがなかったのでいい経験と行けばいい経験なのだが、できれば今後生かされるような場面に遭遇しないことを祈りたい。

拍手

>>つづきはこちら

プロフィール

HN:
すずあき
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
外付けHDDにLinuxを入れてあれこれしてます。
現在はKLUEに移行してます。

最新コメント

[02/01 すずあき]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
[10/22 すずあき]
[10/21 jack user]

最新トラックバック