早々と雪が降り、なまら寒い中渋滞に巻き込まれたりしてますが、元気です。
師走前にして雪がつもるのは勘弁して欲しかったんだがなあもう。
Aqualungが消えた件について(5ヶ月ぶり2回め)
1週間ぶりぐらいにKona Linux3.0を起動したら、アップデート通知で36件のアップデートがありますよとのこと。
ざっと見たらAudaciousやKodiなどの音楽関係ソフトと、それに付随するもの関係のアップデートの模様。
36件かあとのんびりアップデートしていたら、Kodi関係が何故かアップデート出来ず。
なので、Synapticを起動。「破損してるファイルがあります」的なポップが出たので、破損ファイルを確認したら、やはりKodi。修復してインストールし直し、念の為再起動。
一度もつかてなかったKodiを起動させたら、無事起動したので多分アップデートは成功した模様。
さて、音楽聞きながらネットサーフィンでも、と思い、Aqualungを起動しようと思ったら、消えている。
…あ、これ前と同じパターンだ。
なので、前回教えていただいた通り、作業開始。
root権限でターミナルを立ち上げて、cd /usr/src/aqualungと打ち込む。
前回のミスを踏まえて、config.logを確認して、./configure以下の文章をコピー。
ここまでは順調。
ところが、ペーストするとだらーっとチェックが入った後に、
configure: error: Package requirements (glib-2.0 >= 2.14 gthread-2.0) were not met:
No package 'glib-2.0' found
No package 'gthread-2.0' found
Consider adjusting the PKG_CONFIG_PATH environment variable if you
installed software in a non-standard prefix.
となってしまう。
試しに、以前間違った、「./configure」で試したが結果は同様。
色々ググって調べたが、多分「PKG_CONFIG_PATH」の問題なのではないかと。
エキサイト翻訳したら、「PKGパッケージなんかおかしいから調整すれや」となったし。
考えられる原因は、DVDコーデックを導入したことぐらい。
入れなくても良かったのだが、「SoundConverter(サウンド変換)」で、MP4からMP3を抽出できなくて、手当たりしだいに考えられる対策を行ったもので。
ちなみにこの件に関しては、Audacityを使うことで解決した。
前回もそうだったが、Aqualungが使えなくてもAudaciousがあるし、無ければ無いなりになんとかなるさ、とは思うので、気にはなるがとりあえず保留。
※追記
Audacious、再生したらプチプチ言うようになってた…。
ちょっと眠くて頭働いてないが、Deadbeafとか他の音楽再生ソフトで確認して全部アウトっぽいなら、最悪インストールやり直しも検討してみるか。多分DVDコーデック入れたのが原因っぽいし。
PR
プロフィール
カテゴリー
最新記事
(09/21)
(05/08)
(01/16)
(03/15)
(01/30)
(09/25)
(07/03)
アーカイブ
最新コメント
[02/01 すずあき]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
[10/22 すずあき]
[10/21 jack user]