忍者ブログ

2024-04-30(Tue)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2022-01-30(Sun)

急に音がでなくなり、「音声出力」を見たら「ダミー出力」になってたよという話

何かあったときしか更新しないブログですこんばんわ。

拍手

何もしてないのに音が出なくなった。(ヒント:なにかやらかしてるから音が出なくなった)
1・問題発生までの状況思い出し
状況としては、以下のようなもの。

・3日前ぐらいにScribusとLyXをインストールしている。
・確か2日前、スタート時にタスクバーにビックリマークのアイコンが出現。詳細が書いてあったのをスクショし忘れたままアップデート確認などを行い、再起動を行っている。この時点では再起動後も音がでていた。
・前日、特に問題なし、確かアップデートなどもなかったはず。Kona側の起動時アップデートが走っていたかは不明。数日前に走ってた記憶があるが、3日より前だったかと。特に気にしてなかったので覚えていない。アップデートはあったかもしれない。気にしてなかったんだから仕方がない。
・今日(1月27日)起動時になるはずのスタート音が無音。アレと思いつつブラウザを立ち上げて動画を見ようとしたら無音。再生は出来る。常にオンライン状態なのでKona側からのアップデートがあたってないとかはない、はず。そもそもオフラインだと「オンラインにしてください」と警告出るし。
・Audaciousを立ち上げて適当に曲を流した所、再生は出来てるしイコライザーは動いているので、内部的には音はなってる模様。
・パネルに常時だしたままの音量設定を右クリックしてミキサーを起動。ブラウザから音がなってる状態で確認したところ、音量ゲージが動いているので内部では音はなってる状態。Audaciousなど音楽再生ソフトでも同じ状況。



分かりづらいしスクショ失敗してるが、音量ゲージは音に合わせて上下してました。


・スピーカーやイヤホンの不良、あるいは接続不良の可能性を考えてWindowsを起動。(自分の環境はPC内部のSSDにWindows、外付けSSDにKLUEを入れてる) Windowsバリバリ音がなってた。つか、いきなりWin11を入れる準備が出来ましたとか出さないで、びっくりするから。まだWin10で頑張らせて。
ここまで確認して、多分音関係のプログラムでなんかあったかなー、3日前のインストールと2日前のアップデートが原因かなー、でもそれなら昨日は普通に音なってたやん。みたいなことを考えたりはした。もうすでにこの時点で「適当なソフト入れたりいじったりしてたし、面倒だから再インストールでいいかな、あるいはしばらく別のディストリビューション使おうかな、ZorinOSとか」と考えていた。


2・確認したこと
とりあえずわからないときはグーグルで検索してヒットしたやつを試すことにしてるので、やってみた。自力で「これだ」とわかれば良いんだろうが、よくわからないままLinuxを使い続けてもうすぐ8年…8年も経つのか!進歩のなさにびっくりだ。
・alsamixerって入ってたっけ?
うっすら記憶で「alsamixer使ってなかった」みたいなのを見たような気がしたが、一応コマンドを入れてみる。
「ミキサーを開けません」となったので、やはり使ってなかった。

・PulseAudioの設定を見る
そう言えば他を見てませんでした。

「音量調整」を呼び出し、「設定」を見ると、「設定するカードがありません」と出る。多分ここが問題点かな。


それと「再生」や「入力装置」などが「ダミー出力」となっていた。(スクショに関してはあとで取り直したので見た目が多少違うのはご了承ください)


・そういやBluetoothからだとどうなんだろうと久しぶりに接続したら音はなる。もうこれでいいかなとか思ったが、それじゃ根本的解決になってない。
…ただ、ここまで来てもうめんどくさくなってきたし、再インストールしたい病が出たのでさっくり再インストールコースを選んだが、解決した今思うと、もう少し粘って検索かけろと。
再インストールコースでいいやとなった理由の一つが、KonaLinux(自分が使ってるのはKLUEだが)は製作者さんが音にこだわりを持ってアレコレしてるディストリなので、音周りはたとえ自分がわかっていたとしても触りたくない、できるだけそのままにしておきたい、というのがあったので、音がでない、じゃあやり直すか!みたいな気持ちになった。入れたは良いけど結局使わなかったソフトが複数あるので内部を整理したかったのもある。



あとは、バックアップさえとっておけば、再インストールからの復帰が2時間ぐらいで終わるので、ものすごく気楽に再インストールでいいやとか、別のディストリ入れるか、となるのもある。ココらへん1日余裕を持っておきたいWindowsの再セットアップよりは楽だよなーと。

3・再インストール前のあれこれ

・バックアップ取りつつ、最新版のKLUE4のISOをDL。
ついでにKonaLinux6(今バージョン6まで上がってるのか)と、ここらへんはなんとなくでUbuntu20.04日本語Remix版と、Zorin OS 16のCore版をDL。手持ちの余ってるUSBメモリに焼いた。
この過程でそんなに使ってなかったUSBメモリが1本おなくなりになったがまあそれはそれ。雑に使い潰していい8GBぐらいのUSBメモリ10本ぐらいほしいですね。

・ライブCD状態でZorinOS16を立ち上げてみる。
自分が長く使ってた時代は9だったので、だいぶ数字が進んでる。そういえばZorin OS Lite RimixがはじめてのLinuxだったんだが、あれって本家バージョンはなんぼだったんだろうな。

・ついでなんで前回インストール(とこっちが本命だったWindows側のM.2SSD換装)のときに暑さで不調になった外付けHDDをばらし、入ってたHDDを別の外付けケースに入れて接続してみたが書き込み禁止エラーがでたのでHDDが死んだ模様。ワンチャンHDDが使えるならと思ったがそんなことはなかった。4TBぐらいの3.5インチHDDください。

・Ubuntuは、というかGONMEそのままなデスクトップ環境は好きになれないなーと、1年ぶりぐらいに触って思った。LXDEとかLXQTが好き。

4・再インストールからの確認
とりあえずはKLUE4を再インストール。手順は省略。念の為Windowsが入ってるM.2SSDとGドライブに振り当ててるHDDを外して作業する。
インストール後最初の立ち上げでKLUE側で走る初期アップデートを終え、ソフト方面のアップデートも終えて再起動。この時点で音は鳴ってる。このあと自分が使っているソフトを順次インストール。その間Audaciousで音楽流しっぱなし。
入れた順番は覚えてないが、多分この順番だったはず。

Sylpheed
Win版もあるメーラー。Thunderbirdに馴染めなかったのでこちらを愛用。
BleachBit
めったに使わないがキャッシュファイルクリーナー
Geanypreedit_tweak
エディタとプラグイン。プラグインを入れないと変換が変なところに行って見づらい
Tateditor
縦書きできてPDF出力もできるエディタ。クロスプラットフォームかつウェブ版があるのが便利
qpdfview
左右入れ替えた見開き設定ができるPDF閲覧閲覧ソフト。縦書き・右開きのPDFを閲覧するときにとても便利。pdfとか電子書籍まわりとか、とかく横書き・左開きに優しい世界なんでな。
calibre 5.0
クロスプラッドフォームな電子書籍の管理ソフト。電子書籍閲覧とか電子書籍作るためのエディタとかもついてくる。
Vivaldi
みんな大好きブラウザ。タイマーで設定した時間になると画面が燃えたり鶏が鳴くことでおなじみ
WPS  Office
見た目が非常にアレなことでおなじみのオフィスソフト。Windows版だとゴニョゴニョして無料で使おう的なアレが出ることでもおなじみ。売ってるんだからちゃんと買って使おうよ。
Linux版は最新版だと日本語が入ってないので、Backup-WPS-Office-MUI-packages
から日本語パッケージを取得して入れて使うこと。
個人的には古いバージョンのほうが使い勝手がよかったので過去に保存してたやつを入れてる
Dropbox
クラウドストレージその1。リンク先はデスクトップアプリのDLページ。
MEGAsync
クラウドストレージその2。
最大50GBまで無料で使えるとか情報系ブログに書かれてたが、ボーナス達成した場合に一定期間最大で50GBまで使えるだけで、普段は15GBまで。それでもDropboxの無料版2GBより多いし、なによりデスクトップアプリがLinux系一通り揃ってるので長く続いてほしい


ここまでインストールしてから一旦終了。PC側のSSDとかHDD設置し直して立ち上げようとしたら立ち上がらなくて慌てて回復リカバリかけたりとかなんとか。
その後再びKLUEを立ち上げてちょっと調べものとかデスクトップ環境を整えたりしつつ、音楽かけようと思ってAudaciousを立ち上げたが曲が流れない。もしかしてとChromeやVivaldiを立ち上げて動画を流したところ、再生はしてるが音がなってない。症状ふたたび、ですかいと「音量調整」を確認したところ、設定が「設定するカードがありません」となってる。


恐らくは初期アップデートを終えて再起動したあと、こちらでソフトをインストールしたときに何かが競合したのだろう。それしか原因が考えられない。


debパッケージで提供されたものとソフトウェアセンターからインストールしたものだけなので、ターミナルでアップデートかけたときにある「これらはもう使用していないため削除しますか」的なことは多分やってないはず。
その上で疑わしいのが、唯一音声関係を使うVivaldiかなと。Bleachbitは起動はさせたがディスククリーンはまだ使ってないので、その関係でうっかり消しはないだろうし。だからといってVivardiをアンインストールしても恐らくは戻らないだろう。


5・解決した、多分
さてどうしたものかと思い、再度KLUEを入れ直し、一つ一つインストールしては再起動してどのタイミングで音が出なくなるのか確認するかと考えつつ、そういえば「ダミー出力」とはなんぞ?と思い検索する。

すると
・Pulseaudioを再インストール
・ターミナルから pulseaudio -k を実行
・ターミナルから sudo apt install linux-image-generic-hwe-20.04 を実行
参考:(めも)Ubuntu20.04でダミー出力の解決方法
…の3パターンでなんとかなるようだった。

この内Pulseaudioの再インストールに関しては、KLUEの音質関係に触りそうなので最後の手段とした。
まず「pulseaudio -k」を試したが、何も変わらず。念のため再起動したが直らず。

次に音声系カーネルをインストールしたところ、「音量調整」に「内部オーディオ」が戻ってきた。おかえり。

その後再起動かけたり別のソフトをインストールしても問題は発生しなかったので、なぜこうなったのかははっきりわからないが(Vivaldiに関しては、多分これじゃないかな、であって、実際に確認する前に解決したので)とりあえず直ってよかった。

…最初にこの症状が出たときのことを思い出したが、Vivaldiアップデートかかってたかな、わからん。
というわけで、自分以外にこんな症状出てる人いなさそうだが、万が一何かあったらこんな方法でなんとかなりました、という話と自分向けのメモでした。


追記:KonaLinuxのサポート会議室でも似たような質問をされてる方がいましたが、あちらとは発生状況が違うようでした。
PR

プロフィール

HN:
すずあき
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
外付けHDDにLinuxを入れてあれこれしてます。
現在はKLUEに移行してます。

最新コメント

[02/01 すずあき]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
[10/22 すずあき]
[10/21 jack user]

最新トラックバック