ヒント:自分は絵描きではない
Linux版Azpainterをペンタブでつかってみた
ペンタブつかってこれかよ!と言うツッコミは受け付けませんので。
ツイッター上で、幸宮チノさんが「簡単なDQ3の僧侶ちゃんの描き方」をあげていて、昨日から僧侶ちゃん祭りが開催されたので便乗して自分も書いてみた。
最初、マウスで書いたのだが、もしかしたらペンタブならもっとなめらかにかけるのではないか、ついでにLinux版アズペでペンタブが使えるのか試してみよう、ということで挑戦した結果がこれ。絵描きな人なら使い心地の比較や専門的な感想がいえるのだろうが、絵描きではない自分の感想は、Win版でもLinux版でもペンタブの使い心地が変わらなかった!でした。
ちなみに、使用したペンタブは10年以上前に中古で購入した、WACOMのファーボというもの。かける範囲がA6で、マンガやイラストを書く方ならたいそう不自由しそうなものかと。
画像加工や小さいドット絵改変程度なら現在でも現役で使えるので、自分は不自由していません。
ちなみに、マウスで書いた僧侶ちゃんはこちらとなります。
レイヤーで背景とウニフラッシュと文字いれをする無駄な懲りよう。
PR
プロフィール
カテゴリー
最新記事
(09/21)
(05/08)
(01/16)
(03/15)
(01/30)
(09/25)
(07/03)
アーカイブ
最新コメント
[02/01 すずあき]
[02/01 NONAME]
[02/01 NONAME]
[10/22 すずあき]
[10/21 jack user]